実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

お知らせ

News

空海・ヨーガチャリティーフェスティバルMOVIE

空海・ヨーガとは

ABOUT

ヨーガは数千年前インドで生まれ、仏教と影響しあいながら東洋に伝わっていきます。平安時代に活躍した真言宗の開祖弘法大師空海もヨーガを求めた方でした。空海が開かれた高野山本山金剛峯寺は「金剛峯楼閣一切瑜伽瑜祇経」にもとづいて建てられたヨーガの根本道場です。真言宗で一番大切なのは阿字観(観法)だといわれ、真言宗の行者のことを瑜伽行者といいます。瑜伽というのはヨーガの音訳です。このように深い繋がりのある空海とヨーガ。その共通の平和の祈りLOVE and PEACEを、戦争や紛争災害など絶えない世界に届けたいと「空海・ヨーガチャリティーフェスティバル」は生まれました。空海生誕の地、香川からこの地で半世紀ヨーガの普及活動を行ってきた日本ヨーガ道友協会(本部 香川ヨーガ道友会)が、在大阪・神戸インド総領事館の共催を頂き、2025年は屋島を舞台に開催いたします。

フェスティバルはチャリティー活動とし、日本赤十字社を通じて世界の人道支援に、四国遍路世界遺産登録活動に、募金いたします。
余白(20px)
楽しいイベント盛り沢山な1日

イベントのご案内

空 と 海 み ん な で ヨ ー ガ ( 無 料 )

瀬 戸 内 海 、 高 松 市 の 絶 景 を 臨 み 終 日 、様 々 な イ ン ス ト ラ ク タ ー のヨ ー ガ が 楽 し め ま す 。

9 : 0 0 ~ 1 7 : 0 0 「 獅 子 の 霊 厳」
※ マ ッ ト を ご 持 参 く だ さ い 。

 

こ ど も 広 場 ( 無 料 )

と ば す ! い れ る ! 世 界 に 1 つ だ け の 工 作 に 挑 戦 !
① 1 0 : 0 0 ~ 1 2 : 0 0 ② 1 3 : 0 0 ~ 1 5 : 0 0

ス ト ロ ー ア ー チ ェ リ ー ・ け ん 玉 ・ ぶ ん ぶ ん ゴ マ を
作 っ て 遊 ぼ う ! / 各回 先 着 3 0 名 ( 香 川 大 学 児 童 文 化 研 究 会 )

お も し ろ お 絵 か き 大 会
① 1 0 : 0 0 ~ 1 2 : 0 0 ② 1 3 : 0 0 ~ 1 5 : 0 0

大 学 生 の お に い さ ん 、 お ね え さ ん と 、 楽 し い お 絵 か き &
大 人 の 参 加 も 大 歓 迎 ! ! ~ 渾 身 の フ ォ ト 作 品 も 掲 示 中 。
是 非 ご 覧 下 さ い ~ ( せ と う ち 観 光 専 門 職 短 期 大 学 写 真 サ ー ク

わ く わ く こ ど も ヨ ー ガ
① 1 1 : 3 0 ~  ② 1 4 : 3 0 ~

子どもも大人もあつまれ!
み ん な で 輪 に な っ て ま ね ま ね ヨ ー ガ を 楽 し も う ♪

も の づ く り マ ル シ ェ

10: 0 0 ~ 1 7 : 0 0

木 工 ・ 漆 ・ 布 ・ ガ ラ ス ・ ア ク セ サ リ ー ・雑 貨 な ど 香 川 の 工 芸 作 家 さ ん た ち の個 性 豊 か な 作 品 が 展 示 販 売 さ れ ま す

屋 島 山 上 ウ ォ ー キ ン グ ( 無 料 )

① 1 1 : 0 0 ~ 1 2 : 0 0  ②1 4 : 0 0 ~ 1 5 : 0 0
各回 先 着 2 0 組 様 / 可 正 桜 集 合

ポ ラ ン テ ィ ア ガ イ ド さ ん と 歩 く ゆ っ く り 1 時 間 コ ー スあ な た の 知 ら な い D E E P な 屋 島 を 再 発 見 !
( 高 松 市 観 光 ポ ラ ン テ ィ ア ガ イ ド 協 会 )

キ ッ チ ン カ ー 広 場

9 : 0 0 ~ 1 7 : 0 0

今 注 目 のキ ッ チ ン カ ー が 集 合 !

馬場一壽✕「空海・ヨーガ」
オリジナルTシャツ

デカルコラージュを生みだした香川県在住の画家馬場一壽氏が、「空海・ヨーガチャリティーフェスティバル」の趣旨に賛同して頂き、空海とヨーガをイメージした渾身の作品「翔登寂静」をチャリティーとして提供してくださいました。その原画をもとに、オリジナルTシャツができあがりました。屋島でのヨーガの1日、軽やかにまとってご参加ください。

ワークショップタイムテーブル

Time table

屋島寺 ヨーガワークショップ
1 レ ッ ス ン / お 一 人 様 2 , 0 0 0 円 ( 税 込 )

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

宮島弥山大本山大聖院座主
吉田 正裕

 『阿字観』は真言密教の瞑想法です。空海の宗教体験から密教に取り入れられた阿字を解説し、阿息観、月輪観、阿字観を実修いたします。

日本ヨーガ禅道友会 前代表
八田 捷也

師は幸せな人生を送るべくヨーガ禅の道を示された。基本的な考え方と実践の道を行学一体の仕方でお伝えします。

シャンティヨガクラブ主宰
ユングハイム マキ

座り姿勢・立ち姿勢を基礎から確認します。安定して立つことで立位のポーズも気持ちよくのびのびと行えます。

nara kyo yoga 代表
宮本 京子 

ヨガニドラとは、心身共に、すべて空っぽになれる究極のリラクゼーションプログラムです。すべてを全部手放しましょう。

日本ヨーガ道友協会 会長
香川ヨーガ道友会 会長
萩原 涼
 

身・息・心の調和によって溢れだす嬉しさ楽しさ。その幸福感を分かち合いたくなる「和・楽・愛」のヨーガ

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

屋 島 寺 ヨ ー ガ ワ ー ク シ ョ ッ プ をご参加の方への注意事項

※ 寺 院 内 は 靴下 を 履 い て 移 動 し て く だ さ い 。

屋島寺ヨーガワークショップ アーカイブ

5講座アーカイブ 販 売 3 , 0 0 0 円 ( 税 込 )
当日参加できない方、屋島寺内のヨーガワークショップ5講座をまとめたお得なアーカイブ動画です。

ぜひ、この機会にアーカイブ動画をお申込みください。

やしまーる ヨーガワークショップ
1 レ ッ ス ン / お 一 人 様 1 , 5 0 0 円 ( 税 込 )

余白(20px)

骨盤底筋ヨーガ指導者
シャンティヨガクラブインストラクター
倉本 昌子 
基本でありながら地味な骨盤底筋トレーニングをいかに楽しく効果的に続けられるか、さまざまなアプローチ法をお伝えします。
せいよ笑いクラブJOY主宰
えひめ笑いヨガ推進の会 代表
宇都宮 富美子 
『笑いヨガ』は、『笑い』を呼吸法と見立てた誰にでもできる簡単な体操です。心も身体もスッキリ!ご機嫌な毎日を送る秘訣をお伝えします。
福岡ヨーガ道友会名誉会長
神上園 洋子 
金剛坐合掌礼拝準備体操・プレヨーガ・
鶴のアーサナ・猫のアーサナ・大地の女神・手足を組んだ捻りのアーサナ・遮断機のアーサナ・太陽礼拝
松山ヨーガ道友会 会長
心和ホリスティックアカデミー 代表
中川 佐和子
ヨーガは、深い呼吸を意識しながら、ゆっくりと体を伸ばしていくと、肉体がやわらぎ、神経がくつろぎ、心がやすらいできます。心も体も豊かになるヨーガを楽しみましょう。
香川ヨーガ道友会 副会長
三好 イサ代
倉本先生から教えて頂いた、呼吸に合わせたゆっくりとした動きで、意識を体にむけるヨーガを皆様、ご一緒に楽しみましょう。
香川ヨーガ道友会副会長
稲毛 富子
香川ヨーガ道友会が半世紀地元で伝え続けてきたヨーガを美しい屋島の自然の中でご一緒いたしましょう。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ご挨拶

日本ヨーガ道友協会 会長 萩原 涼
倉本英雄が設立した日本ヨーガ道友協会(本部香川ヨーガ道友会)は2026年に創立50周年を迎えます。現在は全国的に広がり、約2000人の会員により各地でヨーガが根付いています。
ヨーガは体位法で体が和らぎ、呼吸法で神経が寛ぎ、瞑想法で心が安らぐ心身の総合的な健康法であり「繋ぐ」という意味があります。この香川が誇る屋島の地で、組織、県や国を越えた新たな「繋がり」を生みだし、ヨーガ、弘法大師空海の共通の「平和の願い」を発信します。
余白(40px)

会場マップ

屋島山上

アクセスマップ

屋島・やしまーる
JR 「 屋 島 駅 」、琴 電 「 屋 島 駅 」 か ら至 島 山 上シ ャ ト ル パ ス が運 行 さ れ て い ま す 。
※ 駐 車 場 に は 限 り が あ り ま す の で 、公 共 交 通 機 関 を ご 利 用 く だ さ い 。

屋島山上シャトルバス時刻表

※予告なく時間等が変更になる場合がございます。

予めご了承ください。


実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくある質問

  • Q ヨーガマットは、必要ですか?

    A ワークショップご参加の方は、用意しておりますが共有のため、ご持参のマット、バスタオルなどを重ねてご使用くださることも可能です。
    屋外「空と海みんなでヨーガ」に参加の方は、用意しているマットが少ないため、ご持参ください。
  • Q 服装・持ち物は?

    A ヨーガのできる服装でお越しください。更衣室は準備していません。貴重品の保管も個人管理とさせていただきます。
    暑さも予想されます。水など持参して、こまめな水分補給をお願いします。会場付近に自動販売機はありません。屋島山上パーキングの自動販売機をご利用ください。
  • Q 雨天の場合は中止ですか?

    A ワークショップは、行います。
    屋外の催しは中止となります。不明な場合は当日ホームページをご確認ください。
  • Q チケットサイトから私の名前で友人分も複数枚購入しました。当日は、どのようにして入場しますか?

    A できる限り、枚数分の方ご一緒に入場ください。
  • Q 交通手段について教えてください。

    A  JR屋島駅、琴電屋島駅よりシャトルバスが、運行されています。屋島山上観光駐車場(300円/1日)は混み合うことも予想されます。できる限り公共交通機関をご利用ください。詳しい時間帯はチラシ裏のQRコードから、または、当サイトないでご覧ください。
  • Q フェスティバルに協賛したいのですが。

    A お問合せフォームよりご連絡ください。後ほど担当者よりご連絡させていただきます。
  • Q アーカイブ視聴期間は何時までですか?

    A  10月8日〜11月30日です。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
 共 催  
日 本 ヨ ー ガ 道 友 協 会 ( 本 部 香 川 ヨ ー ガ 道 友 会 )
在 大 阪 · 神 戸 イ ン ド 総 領 事 館
協  賛
◎ 後 援 / 香 川 県 ・ 香 川 県 教 育 委 員 会 ・ 高 松 市 ・ 四 国 遍 路 世 界 遺 産 登 録 推 進 協 議 会 ・ 香 川 大 学 ・ 高 松 大 学 ・ 高 松 短 期 大 学・せ と う ち 観 光 専 門 職 短 期 大 学 ・ 四 国 旅 客 鉄 道 株 式 会 社 ・ 高 松 琴 平 電 気 鉄 道 株 式 会 社 ・ こ と で ん バ ス 株 式 会 社 ・ 四 国 新 聞 社 ・山 陽 新 聞 社 ・ 朝 日 新 聞 高 松 総 局 ・ 読 売 新 聞 高 松 総 局 ・ 毎 日 新 聞 高 松 支 局 ・ 株 式 会 社 高 松 リ ビ ン グ 新 聞 社 ・ R N C 西 日 本 放 送 ・T S C テ レ ビ せ と う ち ・ K S B 瀬 戸 内 海 放 送 ・ R S K 山 陽 放 送 ・ C M S ケ ー ブ ル メ デ ィ ア 四 国